Snow Design Exhibition of Archives

9年前の2009年に寄贈した作品が、アーカイブズ展に出品されます。

おしらせチラシにも控えめに掲載。
チラシの右隅の上からちょっと下、ちいさい黒い二等辺三角形にとろけた氷みたいなのが写ってるのがボクの作品。手元に置いといたら間違いなく破損&処分してしまってただろうなぁ。消滅する前に手放しといて良かった!
期間は2018年12月27日から2019年2月19日まで。
場所は石川県加賀市の中谷宇吉郎 雪の科学館。(施設は磯崎新さん設計)

雪の研究で世界的に有名な科学者・中谷宇吉郎さんの娘さんは霧の彫刻で世界的に有名な芸術家・中谷芙二子さん。

9年前の授賞式に向かった深夜、高速道路が日本海側に抜けると急に濃霧におおわれおおあらわになったのを思い出した。。。

お正月に金沢旅行の予定がある方はぜひ足を伸ばして加賀市まで!

Year-end moved

戦後すぐ建った家だから築55年くらい、との話で入居して15年と10ヶ月間も居座った自宅兼工作室。
年末の大あらわな時期だというのに老朽化で立ち退くとこに…

近所に次の物件を見つけ、チビチビとひと月かけて引越し。年明けようやく完了。
これから年賀状…では遅すぎるので寒中見舞いの準備します。
  玄関の三和土(たたき)で展示用撮影をしたときには、すでにお別れの予感が。

Figure in glasses

2ヶ月間にわたった酒々井アートフェスタ終了。メガネさんは飯沼本家に就職してしまいました。昨夏、松屋銀座で最終日にメガネさんを迎えにくると断言していた怖い顔の老紳士…どこへ?でも、めでたしめでたし。IMG_4032 13507262_266168960409468_2165042947986332214_n 13537655_266168997076131_3408101340180448029_n

SOUSOUTEN

オリエンタルホテル広島の開業10周年を記念して、錚々(そうそう)たるメンバーによる「錚々展」が開催中です。

一昨年お世話になったご縁で、今月からボクの作品も仲間に入れていただけることになりました。
IMG_0054IMG_0111IMG_0130
昨年末の個展で、キッチン・バス・トイレなどの水周り作品は全て完売!なので試作して残っていた1セットと、アダム&イブと呼ばれてしまう裸の男女、レディース&ジェントルマンの在庫を置いてもらう予定。

期間は2月2日まで、ご出張の際はぜひお立ち寄り下さい!12469590_771762306284827_7006819711893027649_o

Free construction

4年目に突入したこども工作室の講師ですが、新年度そうそう学級崩壊!15人いたこどもたちが時間終了間際にはたった一人に…こういうの初めてなので非常にしんみり。その後ガックリ。

準備にそうとう悩んで挑んだお題のペーパークラフトが、新入生にはむずかしすぎた。出来不出来がはっきりするのは美術嫌いへの第一歩ってのを実感。

連続崩壊はいやなので、5月は木っ端を自分勝手にボンドでくっつけろ!という安心の恒例課題。毎年作らせてもらってるメガネ置き台の余りを、毎年持って行くだけで後は勝手にやらせるお題です。もう200台くらい作ったでしょうか、毎度ありがとうございます。モリモリに材料を与えて自由にやらせるのが一番楽しいようで、出来た物もなかなかの仕上りです。脱落者なしで時間終了後もモクモクと完成を目指し製作を続ける子もいて充実。さすが4回目。

モリモリの材料をいつも用意するってのはなかなかにむずかしいですが、それが使命なのですね。

koppa01
koppa03koppa04