デジタル強化年です。
デジタル機械作業を、なるべく入れるようにしてます。
データさえしっかり作っておけば、休憩中に切ってくれます。エラーで素材が詰まって気がつけば台無し。。。も数えきれず。。。
レーザーで切るほど大げさでないものはカッティングプロッタで切り取ります。
プロッタは導入して約10年。随分元とった。壊れる前に二代目を購入しまして、今度のはパワーアップしまして、厚紙も0.5mmくらいならギリギリいけます!イラレから直で出力できなくなったのはかなり不便で残念だけど、今度のはA3サイズまでいけます!
切るのは自動でも、組み立て・塗装で半日がかり。データ作るのも半日がかり。手切りの時とあまり時間は変わんない。。。