個展でとても評判がよかった屋外展示の2点。
つり人とちいさい赤いベンチ。色的にも写真映えします。
つり人は初日にご予約いただき、ベンチも引き合いが多数あったのですが、
みなさん気に入ったけど置く場所がない、というご意見。
ひとり掛けのサイズにしてくれるならほしいの!というお問い合わせにお答えしました。
ウチで十数年使ったベランダ材が、六甲で乗り物に変わり、ベンチになってイスになって。
ギュッと詰まったイイ感じになりました。かわいくてせつない。
マイツキコウサク2015冬 12月6日 最終日です。夕方4時から撤収です。正午から待機してます。
前日は、どこにいってもお名前がでてくる大活躍の写真家、長谷川健太さんに朝一から撮影していただきました。
ギャラリー ル・ベイン、西麻布の一等地にある贅沢な空間でしたが年内で閉場。11年前のオープニングにも来させて頂いた憧れの場所で、最後に展示出来たことは、ほんとうに幸せでした。
今年8月に松屋銀座で行った
展覧会「マイツキコウサク2015」の巡回展を開催いたします。
_________________________
「マイツキコウサク2015冬 ナカイデタケヒコ彫刻展」
会期:12/1(火)〜12/6(日)最終日午後4時閉場
会場:ギャラリー ル・ベイン
住所:東京都港区西麻布3-16-28
営業時間 11:00-19:00
_________________________
期間中の夕方は会場に居る予定です。
初日12/1 夕方6時〜8時にささやかなレセプションを開催します。
では会場でお会いいたしましょう!
展示期間中に一番多く質問されたのは、月の版画にエンボス加工された文章の意味。
I see the moon,
And the moon sees me;
God bless the moon,
And God bless me.
マザーグースというものに出ているのですが、マザーグースと聞いただけでドン引きですワタクシ。ヨーロッパ古典モノ、騎士とか出てくる話とか苦手。全く興味がナイ。
しかし結婚したときカミさんが持ち込んだ、谷川俊太郎訳の本を開いて引きよせられました。マザーグースに、というより谷川氏の訳に。
その中でとくに気に入ったモノの中の一つです。月にはとくに引きよせられます。屋号にツキがついてるので。
ぼくがつきをみると つきもぼくをみる
かみさまつきをおまもりください
かみさまぼくをおまもりください
アイライクディスポエム。と米国人らしきお客さんに説明したら、me too!と握手して即買いしてくれました。