The box of the model

つい先日まで油粘土をこねていた(十年ぶり〜?)ので、ワタクシにパソコンなんて必要無しよ。なんて思っていたのに、いざ古い型のMacで作業しようとしたら、、、スローライフにも限度がある。
3D映像をいじろうなんてワケでは無いです。ただ、送られてきた数枚の写真画像を開こうとしただけなのに、10分くらいかかってんじゃね?(実際はたぶん30秒くらい)何テラバイトの画像よコレ?なんてありさま。とりあえずメール打つくらいの事務作業しか進まない。なのでココの文章打ってるワケ。
そもそもワープロ世代なワタクシ達(古っ!涙)。同級生達が課題のために、数万〜十数万のタイピングしかできない高級機材をぞくぞく購入する中、クラフツマンに文章は要らん、説明は箇条書きで充分。もしも書くなら器械に頼らず手書きでいこうじゃないか、本気なら毛筆じゃ!くらいに思っていたワタクシ。
テプラ買ったけど。。。
課題を提出して作品を褒められたことなど一度も無しでしたが、文章を褒められたことが一度だけあります。小学生からはじまった作文提出、評価されたのは後にも先にもあの時だけ。
20歳くらいの春でした。(秋か?記憶ボ〜ンヤリ)
「キミ、文章おっもしろいな〜作品全然ダメだけど。でも文章で点数つけてあげる。」明らかに呆れた評価だったと思われますが、おっ褒められたね!ヤッタね。と思い込みました。
あのときの文章は、まさに今ズルズル打ってるコノ文みたいな感じ。同じ課題やってるとなりのコイツがどうした、あっちのアノ子は今こう思ってるだろう、ぜんぜん学校に来なくなってしまった○○君はもうヤメちゃうんだろうか?なんて全く課題と関係無い話。
提出したらその場で教授がニヤニヤしながら読んでたような、、、記憶ボ〜ンヤリだけれども。写真は長年作り続けた商店建築系模型の専用ケース。

“The box of the model” の続きを読む